羽毛布団の打ち直しの料金相場は?価格差の理由と満足度の高い選び方
羽毛布団の打ち直しで後悔しないために|料金相場とコースの選び方を解説
羽毛布団の打ち直しを検討している方の中には「料金の目安が知りたい」「お店によって価格が違うのはなぜ?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。費用だけで比較するのではなく、使用する素材や加工の体制といった中身にも注目することが、納得のいくリフォームにつながります。
こちらでは、羽毛布団の打ち直しの料金相場や価格に差が出る理由を整理しながら、すやすやが提供するコースの特徴や品質へのこだわりについてわかりやすく解説します。長く快適に使える一枚に仕上げたい方は、ぜひ参考にしてください。
品質と価格のバランスで選ぶ羽毛布団の打ち直し

羽毛布団の打ち直しを検討する際、「どのくらいの費用がかかるのか」という点は多くの方にとって気になるポイントです。すやすやでは、お客様の羽毛布団の状態やご希望に応じて選べる3つのリフォームコースを用意しており、いずれも品質にこだわった価格でご提供しています。
以下は「シングルからシングルへ立体キルトでリフォームする場合の料金例」です。
シングルからシングルへのリフォーム料金例
リフォームコース | 金額(税込) |
---|---|
エクセルコース | ¥24,790 |
ロイヤルコース | ¥33,150 |
プレミアムコース | ¥56,870 |
それぞれのコースの特徴
すやすやでは、エクセルコース、ロイヤルコース、プレミアムコースの3つのリフォームコースをご用意しています。
エクセルコース
ヨーロピアンホワイトグースダウン90%を使用し、側生地は60番手超長綿を採用。柄おまかせでの製作となり、品質と価格のバランスに優れたプランです。
ロイヤルコース
ロイヤルゴールドラベルクラスのグースダウン93%を使用。側生地は80超長綿以上の高級超極細超長綿で、よりなめらかな肌ざわりと高い保温性が特徴です。
プレミアムコース
ポーランド産プレミアムマザーグース95%(ダウンパワー440、かさ高180mm)を使用。世界最高峰の側生地を採用し、最上級の寝心地を実現します。
これらのコースはすべて、シングルサイズの場合足し羽毛を300g補充する仕様で、熟練の職人が一枚ずつ丁寧に仕上げます。
価格を見極めるポイント
羽毛布団の打ち直し価格は、使用する羽毛のグレードや側地の品質、加工内容によって異なります。料金だけでなく、その価格がどのような仕組みで決まっているのかを理解することで、納得のいく選択につながります。
すやすやでは以下のようなこだわりがあります。
- グースダウンを使用(※一般的なダックダウンよりも耐久性・保温性が高い)
- 超長綿の柔らかく上質な側生地を採用
- 日羽協認定の自社工場による安心の国内仕上げ
すやすやのリフォームは、価格以上の価値を提供できるよう徹底した品質管理を行っています。
「長く使える」「体にやさしい」「仕上がりに満足できる」といった点を重視しているお客様にご満足いただける内容です。
コスパ重視の羽毛布団の打ち直し

「価格は安い方がいいけれど、仕上がりがイマイチだったら意味がない」そのような思いを抱える方にこそ、打ち直しの“コスパ”を見直していただきたいと考えています。すやすやでは、単に価格を下げるのではなく、お客様が「満足できる品質」を適正価格で提供することを大切にしています。
「高くても納得できる」仕上がりを目指して
満足度の高い打ち直しは、次のような判断軸を意識することで見えてきます。
- 「自分にとって必要な機能」は何かを考える(保温性、軽さ、肌ざわりなど)
- 羽毛の種類や側生地の質など、長く使ったときの快適さを重視する
- コースや仕様に無理のない範囲でこだわる
安さだけで決めた場合、使い始めてから「羽毛が片寄ってきた」「ガサガサ音がする」といった不満が出ることがあります。最終的に、買い替えの手間やコストがかかってしまっては、本末転倒です。
“コスパが良い打ち直し”とは
コスパの良さは、「価格÷満足度」で決まるものではありません。本当に費用対効果が高い打ち直しとは、次のようなケースを指します。
- 5年後、10年後も安心して使える耐久性のある仕上がり
- 寝心地が大きく改善され、毎日の睡眠が快適になる
- 家族の成長やライフスタイルの変化に合わせて使い続けられる
そのためには、布団の状態や生活環境に応じた最適な仕様を選ぶことが重要です。迷ったときは、すやすやにご相談ください。丁寧にヒアリングし、長くご満足いただける形をご提案します。
“納得できる一枚”を作るために
すやすやでは、どのコースでも自社工場の職人が一枚ずつ丁寧にリフォームしています。
例え「最上級コース」ではなくても、現物の布団の状態に合わせて最適な仕立てを行い、満足度を最大限に高めることを心がけています。
羽毛布団は、日々の眠りを支える大切な存在です。単に安く済ませるのではなく「この価格でこの仕上がりなら納得」と思えるようなリフォームを、ぜひ体験してみてください。
料金相場を把握して賢くリフォーム
羽毛布団の打ち直しは「高額では?」という印象を持たれることもありますが、内容をしっかり比較すれば、納得の価格でリフォームできるケースも少なくありません。以下では、打ち直しの料金相場と、価格に差が出る理由をわかりやすくご紹介します。
羽毛布団の打ち直し料金の目安
一般的な相場としては、以下のような価格帯が目安になります。
シングルサイズ:15,000円~25,000円(税込)
ダブルサイズ:20,000円~30,000円(税込)
この価格には、羽毛の洗浄や殺菌、簡単な補充などの工程が含まれています。サイズが大きくなるほど、使われる生地や羽毛の量、縫製の手間が増えるため、価格も比例して上がる傾向があります。
価格に差が出る理由とは
「同じ打ち直しなのに、どうしてお店によって料金が違うの?」と感じる方もいるかもしれません。その理由として、以下のような要素が挙げられます。
生地の品質
「綿100%」という表記でも、使われている綿の種類によって品質には大きな差があります。中繊維綿や長繊維綿など、繊維の長さや柔らかさ、通気性によって価格が変動します。すやすやでは、高品質な超長綿の側生地を使用しており、寝心地や耐久性にもこだわっています。
羽毛のグレード
ダックよりもグースの方が羽毛の質が高く、保温性や耐久性に優れています。さらに、同じグースでも産地やランクによって価格が大きく変わります。すやすやでは、グースダウンを基準とし、高品質な足し羽毛のみを使用しています。
加工や仕上げの工程
加工の方法や仕上げ体制も、打ち直し料金に影響する重要な要素です。販売から製造、配送に至るまで複数の業者を介している場合、中間マージンを含んだ価格でありながら安く見えるケースもあります。そのような場合、原価自体が低く設定されていることが多く、生地や羽毛の品質に差がある可能性も否定できません。
すやすやでは、日羽協認定の自社工場で一貫してリフォームを行い、品質と価格のバランスに配慮したサービスを提供しています。無理にコストを削らず、使用する素材や仕上がりにもこだわっているため、安心してご依頼いただけます。
価格を見るときのポイント
単に「安いか高いか」ではなく、以下のポイントにも目を向けてみてください。
- どのような羽毛が使われているか
- 側生地の品質や肌ざわり
- 製造の体制(工場直営か、多重構造か)
- アフターサポートや保証があるか
これらを総合的に見ることで、「品質に見合った適正価格かどうか」が判断しやすくなります。すやすやでは、リフォーム後の仕上がりにも自信を持ってお届けしていますので、価格と品質の両面から、安心してお任せいただけます。
リフォーム価格に納得できる、確かな品質の羽毛布団打ち直しを
羽毛布団の打ち直しは、見た目だけでなく中身の品質が仕上がりを左右します。すやすやでは、長く使ってきた大切な一枚を、確かな技術と高品質な素材で快適な寝具としてよみがえらせています。
コースや料金の目安も明確にご案内していますので、まずはご自身の布団に合ったプランを比較してみてください。ご相談だけでも歓迎しております。
羽毛布団の修理・打ち直しやリフォームについてのコラム
- 【羽毛布団の打ち直し】価格と選び方をやさしく解説
- 羽毛布団の打ち直しで暮らしに合ったサイズに|費用と注意点を紹介
- 羽毛布団の打ち直しの料金相場は?価格差の理由と満足度の高い選び方
- 羽毛布団の打ち直しでボリューム復活!納得の品質を選ぶための基礎知識
- 【羽毛布団】リフォーム時の相談はお気軽に!丸洗いとの違いも解説
- 羽毛布団のサイズ変更はリフォームで!依頼の流れと注意点を解説
- 羽毛布団のリフォーム費用と仕上がりの違いを解説|新品購入との違いは?
- 羽毛布団が破れたらどうする?修理方法や一般的な費用を解説
- 羽毛布団の修理・補修で後悔しないためのポイントとは?
- 【羽毛布団】おすすめの補修・修理方法|業者選びと長持ちさせる方法も解説
羽毛布団の打ち直しのご相談ならすやすやへ
会社名 | 株式会社 新津 |
---|---|
店舗名 | 羽毛布団リフォームすやすや |
株式会社 新津住所 | 〒402-0056 山梨県都留市つる1丁目5-2 |
羽毛布団工場住所 | 〒402-0031 山梨県都留市十日市場577 |
フリーダイヤル | 0120-456-245(平日9:00~17:00) |
TEL | 0554-45-6245 |
FAX | 0554-43-4177 |
メールアドレス | tencho@suyasuya.jp |
URL | https://www.umou.jp |

