【羽毛布団打ち直し・リフォーム・羽毛ふとん

羽毛布団打ち直し(リフォーム)の すやすや

羽毛布団の打ち直しなら専門家にお任せ!愛着ある今の布団を清潔でふっかふかに!

すやすやの 羽毛布団リフォーム

羽毛布団のサイズ変更はリフォームで!依頼の流れと注意点を解説

羽毛布団のサイズ変更はリフォームで解決|手順から注意点まで詳しくご案内

羽毛布団のサイズが今の暮らしに合わなくなってきたと感じることはありませんか?実は、今お使いの羽毛布団でも、状態によってはリフォームによってサイズを変更できる場合があります。

こちらでは、羽毛布団のリフォームによるサイズ変更について、依頼の流れや注意点、サイズ変更がもたらす変化まで詳しく解説します。「使わなくなったダブルサイズをシングルにしたい」このようなお悩みがある方は、ぜひ参考にしてみてください。

サイズ変更の依頼方法と流れ

サイズ変更の依頼方法と流れ

羽毛布団のサイズが現在の生活に合わなくなったとき「リフォームによるサイズ変更」という選択肢もあります。特に「ダブルサイズをシングルサイズに変更したい」といったニーズは、家族構成の変化や収納の問題、寝室のレイアウト変更など、さまざまな理由で生じやすいものです。

すやすやでは、羽毛布団のリフォームと同時にサイズ変更にも対応しています。以下に、依頼の流れを分かりやすくご紹介します。

ご希望のコースを選択

料金表から「ダブルからシングルにリフォームする」の欄をご確認いただき、希望のキルトタイプとコースを選びます。

キルトタイプは立体キルトタイプ、ツインキルトタイプ、オールシーズンタイプの3種類があり、コースはエクセル、ロイヤル、プレミアムの3種類があります。それぞれ足し羽毛の量や仕上がりの仕様が異なります。

サイズや色、足し羽毛の内容を確認

選んだコースに応じて、布団の色や足し羽毛の有無、仕上がりサイズを確認します。ロイヤルコースでは、足し羽毛の産地の選択と、丈230cmへの変更オプションもあります。

地域の選択とカート投入

布団の配送地域を選択したうえで、内容に問題がなければカートに入れます。カートの中身を再確認し、購入手続きへと進みます。

購入完了後の流れ

ご注文完了後、すやすやから集荷キットが送付されます。お手元の羽毛布団をそのキットに梱包し、発送していただきます。到着後、すやすやの自社工場で洗浄・足し羽毛・縫製といった工程を経て、新しいサイズの布団として生まれ変わります。

なお、サイズアップ(例:シングルからダブル)のような変更や、料金表に記載のないサイズ変更についてはフリーダイヤル(0120-456-245)またはメール(tencho@suyasuya.jp)にて、一度ご相談ください。丁寧なヒアリングのうえ、対応可否や目安となる費用をご案内いたします。

サイズ変更前に確認したい注意点

サイズ変更前に確認したい注意点

羽毛布団のサイズ変更は、暮らしや睡眠スタイルに合わせて使い心地を最適化できる手段の一つです。しかし、後から「思っていたのと違った」とならないよう、事前に確認しておきたいポイントがあります。

サイズを変更すると寝心地が変わる可能性がある

シングルサイズに変更すると、ダブルサイズと比べて布団の横幅が狭くなります。これにより、寝返りがしづらくなったり、体が布団からはみ出しやすくなったりすることもあります。

就寝中の動きが大きい方や広めの寝具に慣れている方にとっては、窮屈に感じる可能性もあるため、ご自身の寝方や快適と感じるスペースについて、一度見直してからのご依頼をおすすめします。

リフォーム後は返品や再変更ができない

羽毛布団のリフォームは、一点ずつ加工を施すオーダーメイドに近い対応です。そのため、サイズを変更したあとは、元の状態に戻すことはできません。「やっぱり前のサイズの方が良かった」と後悔しても、再変更や返品は原則できないため、サイズ選びは慎重に進めることが大切です。

サイズ変更のメリット

羽毛布団をリフォームする際、サイズ変更も一緒に検討することで、生活スタイルに合った寝具環境を整えることができます。サイズを見直すだけで、快適性・利便性・経済性の面で多くの利点が生まれます。

寝具の見直しで睡眠環境が改善する

ライフスタイルや住まいの変化により、寝具のサイズが合わなくなるケースは少なくありません。例えば、引っ越しによりベッドのサイズが変わった場合や、家族と一緒に使っていた布団を一人用に切り替える場合など「ダブルサイズでは大きすぎる」「もっとコンパクトなシングルで十分」というニーズが生まれることがあります。

サイズ変更により布団が身体によりフィットし、余分なスペースがなくなることで体温が保たれやすくなり、寝心地が向上するケースもあります。

また、広すぎる布団を持て余していた方にとっては、扱いやすくなることで毎日の布団の上げ下ろしも快適になります。

収納スペースの確保や取り扱いのしやすさ

サイズを小さくすることで、収納時に必要なスペースが大きく変わります。特にクローゼットや押し入れの収納量に余裕がないご家庭では、シングルサイズへの変更が有効です。コンパクトになることで、布団の出し入れや持ち運びもスムーズになり、日々の家事負担も軽減されます。

また、洗濯や天日干しといったメンテナンスの面でも、小さめのサイズの方が扱いやすくなるため、羽毛布団を清潔に保つという点でも好影響があります。

買い替えよりも経済的で環境にもやさしい

サイズ変更を含めた羽毛布団のリフォームは、新しい布団を購入する場合と比較しても、費用を抑えながら寝具をアップデートできる方法です。中の羽毛を再利用することで、まだ使える資源を無駄にせず、廃棄物の削減にもつながります。

特に品質の良い羽毛を使った布団であれば、打ち直しによってふくらみを取り戻し、使い心地が大きく改善されることがあります。「買い替えるにはもったいない」「愛着のある布団を活かしたい」という方には、サイズ変更とリフォームを組み合わせることで、満足度の高い仕上がりが期待できます。

すやすやの羽毛布団リフォームで、ちょうどいいサイズと心地よさを

「布団のサイズが合わなくなった」「使っていないダブルサイズをシングルにしたい」そんなときは、羽毛布団のリフォームによるサイズ変更という選択肢があります。今お使いの羽毛布団を活かしながら、使いやすく、快適な寝具へと生まれ変わらせることができます。

すやすやでは、「ダブルからシングル」などのサイズ変更に対応したリフォームを承っております。お申し込みの際は、料金表からご希望のコースを選択し、色や足し羽毛の有無などを確認いただくだけ。オンラインから手軽に手続きができるため、忙しい方にも安心です。

また、サイズを変更する際には「寝心地の変化」や「仕上がり後の再変更ができないこと」といった注意点もあります。すやすやでは、こうしたご不安を解消するために、フリーダイヤルでの無料相談窓口を設けており、寝具に関する疑問やご希望にスタッフが丁寧にお応えしています。

さらに、羽毛布団のサイズ変更には、収納やメンテナンスのしやすさ、経済的・環境的メリットも多くあります。「買い替えではなく、今ある羽毛を活かしたい」「ちょうどよいサイズに変えて、長く使いたい」という方にとって、リフォームはとても理にかなった選択です。

羽毛布団は、日々の睡眠を支える大切な存在です。だからこそ、ライフスタイルに合ったサイズ・使い心地に整えておくことで、心も身体もより心地よく休める毎日につながります。

サイズ変更をご検討中の方は、まずはお気軽にすやすやへご相談ください。長年使い続けた羽毛布団が、あなたにぴったりの寝具として、再び活躍します。

羽毛布団のサイズ変更ならすやすやへ

会社名 株式会社 新津
店舗名 羽毛布団リフォームすやすや
株式会社 新津住所 〒402-0056 山梨県都留市つる1丁目5-2
羽毛布団工場住所 〒402-0031 山梨県都留市十日市場577
フリーダイヤル 0120-456-245(平日9:00~17:00)
TEL 0554-45-6245
FAX 0554-43-4177
メールアドレス tencho@suyasuya.jp
URL https://www.umou.jp