羽毛布団は汚れてもまた使える!?|汚れた時の対処法

投稿日:


「うっかり汚してしまったけど羽毛布団って洗えるのかな。」
「シーツを取ってみたらだいぶ汚れていた。」
このようなお悩みを持つ方はいらっしゃいませんか?
汚れた羽毛布団をどうすればいいか分からない方も多いと思います。
この記事では、羽毛布団の汚れを落とす方法をご紹介します。

□汚れを取る方法

*洗濯機で洗う

最近では洗えるタイプの羽毛が普及しているので、家庭でも洗えるものが多いです。
その際に注意する点は、必ず洗濯ネットに入れることと、折りたたんで洗うことです。
丸めたり、そのままの状態で洗濯すると羽毛を痛めたり、汚れを落ちにくくしてしまいます。
また、洗剤も中性洗剤を使用すると、羽毛にかかる負担が軽いです。

*部分的に手洗い

全体に汚れはなく、何かをこぼしてしまった際の部分汚れは洗剤を薄めた水を含んだ布でたたきます。
汚れを落としたら、水だけを含ませた布でたたき、水気をしっかりふき取って陰干ししましょう。
この際に完全に乾かさないと、カビやダニの増殖の原因になるので注意が必要です。

*クリーニングに出す

自分では対処できる自信がない方はクリーニングに出すことをおすすめします。
クリーニングに出すことで、汚れが落ちるだけではなく、ふんわりした仕上がりになり、厚みが出ることもあります。

□洗濯の頻度

普通のタオルや衣類のように毎日洗うと傷んでしまいます。
羽毛に使われる羽は吸湿性や羽枝の保護のために油脂が多少残っています。
しかし、毎日選択をするとこの油脂が洗い流され、羽毛が抜けてしまいます。
日頃の扱い方にさえ注意すれば、布団を洗う頻度は3年に1回ほどで十分です。
また、羽毛布団に使用される布は上質なものが多く、薄手であるため破れやすいです。
汚れをつきにくくするために、布団カバーをつけることが好ましいです。
しかし、カバーをつけたからといって、羽毛に汗が直接的に吸着することは防げても、必ずしも汚れないとは言えません。
汗をかきやすい夏は2~3週間に1度、冬は3~4週間に一度選択をすることで、羽毛事態に汚れが付くことを防げます。

□洗いやすい加工

キルティング加工が施されている布団はきわめて洗いやすいです。
キルティング加工は、布団の生地の間に綿を挟んだ状態で縫われているので、型崩れしにくいデザインです。
購入時にキルティング加工されているものを選択することをおすすめします。

□まとめ

上述したように羽毛布団は家庭でも洗えるものが増えています。
洗い方や頻度に気をつければより長く羽毛布団を使えます。
羽毛布団について分からない点があれば、是非当社にご相談ください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です